本を通して世界と出会い直す
こちらは、『休学舎』のオンラインショップです
人文系の本を中心に店主がセレクトしました。
新品本には『NEW』のタグをつけています
-
気流の鳴る音 ─ 交響するコミューン
¥1,056
内容説明 「知者は“心のある道”を選ぶ。どんな道にせよ、知者は心のある道を旅する。」アメリカ原住民と諸大陸の民衆たちの、呼応する知の明晰と感性の豊饒と出会うことを通して、「近代」のあとの世界と生き方を構想する翼としての、“比較社会学”のモチーフとコンセプトとを確立する。 目次 気流の鳴る音(「共同体」のかなたへ;カラスの予言―人間主義の彼岸;「世界を止める」―“明晰の罠”からの解放 ほか) 旅のノートから(骨とまぼろし(メキシコ) ファベーラの薔薇(ブラジル) 時間のない大陸(インド)) 交響するコミューン(彩色の精神と脱色の精神―近代合理主義の逆説;色即是空と空即是色―透徹の極の転回;生きることと所有すること―コミューン主義とはなにか ほか) 著者等紹介 真木悠介[マキユウスケ] 1937年東京生まれ
-
戦争に負けないための二〇章
¥1,980
紹介 戦後70年を経て、ついに「戦争する国」になった日本。とはいえ、戦争に負けるわけにはいかない。負けたときの悲惨は歴史が物語っている。じゃあ、どうすれば戦争に負けない自分でいられるのか? ファシズム文化研究の第一人者・池田浩士と、シュルレアリスムを駆使する染色画家・髙谷光雄による、共考と行動のための絵物語。安保関連法案の施行、憲法改正が憂慮される新たな戦時下のいま、「戦争とはなにか」を自分の言葉で語るための必読書。 巻末附録=ブックガイド「戦争に負けないために読みたい二〇冊」 * 「戦争とはなにか」「戦争に抗するにはどうすればいいのか」を考えるために、すべてのひとに手にとっていただきたい1冊です。本書を読んで、見て、考えたことを、ぜひ友人や家族、恋人と話し合ってみてください。できればもっと人数の多い場所で、みんなで話しあう場があれば素敵です。 そして、では、次になにができるのか。それを著者のふたりと一緒に、さらに深めていければと願っています。 目次 はじめに 第1章 戦争は平和のためのたたかいです 第2章 自衛権はすべての国の基本的権利です 第3章 国を愛する心は国民を結ぶ絆です 第4章 徴兵制反対は臆病で卑怯な利己主義です 第5章 戦争、それは科学技術と文明の進歩をもたらします 第6章 戦争、それは人間の心を美しく純粋にします 第7章 戦争、それは他者への信頼と自己責任を教えます 第8章 戦争、それはボランティア精神を生かし輝かせます 第9章 私たちを脅かす敵は軍事力でしか防げません 第10章 軍備増強ほど確実な経済成長政策はありません 第11章 機密保持と情報管理は完全でなければなりません 第12章 それでも一国では国を守ることはできません 第13章 日本の戦争はすべて平和と正義のためでした 第14章 欧米諸国は侵略によって世界を支配してきました 第15章 日本の戦争によって多くの国が独立しました 第16章 戦後の日本は平和的に世界進出を果たしました 第17章 戦後七〇余年、日本は一度も戦争をしていません! 第18章 自由を尊ぶ日本はこれからも平和を大切にします! 第19章 平和は一億総活躍社会によってこそ実現できるのです! 第20章 平和のための戦争を一億国民が支えましょう! 戦争に負けないために読みたい二〇冊(池田浩士選) あとがき(池田浩士、髙谷光雄) 著者プロフィール 池田 浩士 (イケダ ヒロシ) (文) 1940年生まれ。1968年から2004年まで京都大学、2004年から13年まで京都精華大学に在職。専攻は現代文明論、ファシズム文化研究。 おもな著書に、『虚構のナチズム:「第三帝国」と表現文化』(人文書院)、『石炭の文学史:[海外進出文学]論・第二部』(インパクト出版会)、『ヴァイマル憲法とヒトラー:戦後民主主義からファシズムへ』(岩波書店)、『池田浩士コレクション』(全10巻、刊行中、インパクト出版会)など多数がある。 髙谷 光雄 (タカヤ ミツオ) (絵) 1941年生まれ。1982年から2011年まで、京都精華大学に在職。染色作家。 おもな発表に、Rozome Masters of Japan(アメリカ)、textile in future expression(大阪、金沢、沖縄、北海道、福岡)、「転形期の作家10人展」(京都)、「いま、戦争の兆しに心いたむ美術家たちが語りかける展覧会」(京都)など多数のほか、21回個展を開催している。
-
ロシアのウクライナ侵攻について私の現在地②
¥100
2022年4月に記した思考の記録。 2024年現在、戦況は膠着状態でも、終わりは見えない。。。
-
ロシアによるウクライナ侵攻について私の現在地①
¥100
渾身の1万2000字です。ワードで書いた文書をPDF化したものになります。 2022年2月24日衝撃の報道。 『ロシア軍がウクライナ国境を越えて侵攻を開始』 私はこの一報を聞いて気持ちが落ち着かなくなった。 胸のざわめきを落ち着かせるために文章を書き始めた。 それが『ロシアによるウクライナ侵攻について私の現在地①』 日々繰り返される凄惨な報道。 2023年11月現在、まだ戦争は終わっていない。 中東では、イスラエルによる過剰なガザ地区への攻撃が再開され、続いている。 世界では争いが絶えない。ここ数年でひどくなった。 そして戦争は実際に人が死に、ケガをするだけではなくなった。 インターネット上では、デマが飛び交い。プロパガンダが大量にあふれる。 本当に守られるべきは戦地の被害者たちのはずなのに、 「どっちにつくか」という問題ばかりが語られる。 そんな情報戦への向き合い方も考えてみた。
-
【中古】本屋がなくなったら、困るじゃないか
¥400
タイトル:本屋がなくなったら、困るじゃないか 著 者:ブックオカ 出版社:西日本出版社 出版年:2016年 本を売る・つくる仕事はなぜこんなに面白いのに、ネガティブな話題が多いのか。書店・取次・出版社の現場を知る面々が素朴な疑問から出発しつつ、構造的な問題を徹底的に“明るく”“未来に向けて”話し合った。2日間、計11時間にわたり、熱い議論を繰り広げた車座トークの内容に、新しい動きを実践する方々のインタビュー・寄稿を加えた、提言の書。 未来は地方で考える。もっとシンプルに、あたりまえに本を売りたい皆さんへ。流通の再設計と出版社の意識改革で、まちに開こう、オモロイ本屋を! ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】私たちはどこから来て、どこへ行くのか
¥800
タイトル:わたしはどこから来て、どこへ行くのか 著 者:宮台真司 出版社:幻冬舎 出版年:2014年 「『日本はもう駄目ですよ』と慨嘆する僕に、亡くなる直前の小室直樹先生はこう言われました。『否、宮台君、社会が悪くなると人が輝く、心配はいらない』と。そう、どうか来るべき時代を『他人任せ』にするのでなく、『自分たち』の手で切り開いて実りあるものにしよう。社会の不透明さに耐え、いまこそ日本社会を再設計しよう! 」(著者)。わたしたちの“現在"はいったいどのようにしてできてきたのか。そこからさらにわたしたちの“現在"からなにが可能なのかを明らかにする。権力論、国家論、宗教論、性愛論、犯罪論、教育論、外交論、文化論などの分野で100冊を超える著作と、社会学者としての活動35年から、最新のテーマで選びに選んだ集大成。約150項目、35頁に渡る詳細な脚註と、著者による各章解題付き。(幻冬舎) ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】秘密保護法何が問題か
¥1,000
タイトル:秘密保護法何が問題か 著 者: 出版社:岩波書店 出版年:2014年 「何が秘密? それも秘密」――中身の検討も不十分なまま可決された秘密保護法。秘密を漏らした公務員のみならず市民も罰される可能性のある危険な法律として、短期間のうちに世論が盛り上がった。本書は、この法律の論点を網羅し、第一線の研究者によってその危険性を明らかにする。逐条解釈と豊富な資料編も収録。(岩波書店HP) ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】構造主義の冒険
¥700
*一部書き込みあり。通読に問題はなし タイトル:構造主義の冒険 著 者:上野千鶴子 出版社:勁草書房 出版年:1985年 構造主義を超えるどんな社会科学方法論もまだ登場していない、と言い切る著者は、本書で構造主義の有効性を確かめさらに一層洗練させようとはかる。(勁草書房HP) ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】暁の宇品
¥800
第48回大佛次郎賞 受賞 第12回広島本大賞ノンフィクション部門 受賞 タイトル:暁の宇品 著 者:堀川惠子 出版社:講談社 出版年:2021年年 内容紹介 広島の軍港・宇品に置かれた、陸軍船舶司令部。 船員や工員、軍属を含め30万人に及ぶ巨大な部隊で、1000隻以上の大型輸送船を有し、兵隊を戦地へ運ぶだけでなく、補給と兵站を一手に担い、「暁部隊」の名前で親しまれた。 宇品港を多数の船舶が埋め尽くしただけでなく、司令部の周辺には兵器を生産する工場や倉庫が林立し、鉄道の線路が引かれて日々物資が行きかった。いわば、日本軍の心臓部だったのである。 日清戦争時、陸軍運輸通信部として小所帯で発足した組織は、戦線の拡大に伴い膨張に膨張を重ね、「船舶の神」と言われた名司令官によってさらに強化された。 とくに昭和7年の第一次上海事変では鮮やかな上陸作戦を成功させ、「近代上陸戦の嚆矢」として世界的に注目された。 しかし太平洋戦争開戦の1年半前、宇品を率いた「船舶の神」は志なかばで退役を余儀なくされる。 昭和16年、日本軍の真珠湾攻撃によって始まった太平洋戦争は、広大な太平洋から南アジアまでを戦域とする「補給の戦争」となった。 膨大な量の船舶を建造し、大量の兵士や物資を続々と戦線に送り込んだアメリカ軍に対し、日本の参謀本部では輸送や兵站を一段下に見る風潮があった。 その象徴となったのが、ソロモン諸島・ガダルカナルの戦いである。 アメリカ軍は大量の兵員、物資を島に送り込む一方、ガダルカナルに向かう日本の輸送船に狙いを定め、的確に沈めた。 対する日本軍は、兵器はおろか満足に糧秣さえ届けることができず、取り残された兵士は極端な餓えに苦しみ、ガダルカナルは餓える島=「餓島」となった。 そして、昭和20年8月6日。 悲劇に見舞われた広島の街で、いちはやく罹災者救助に奔走したのは、補給を任務とする宇品の暁部隊だった――。 軍都・広島の軍港・宇品の50年を、3人の司令官の生きざまを軸に描き出す、圧巻のスケールと人間ドラマ。 多数の名作ノンフィクションを発表してきた著者渾身の新たなる傑作。 (講談社HP) ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】子供の場所
¥2,500
タイトル:子供の場所 著 者:草森紳一 出版社:晶文社 出版年:1975年 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】大阪
¥400
SOLD OUT
街がもっと好きになる。 「私」を通じて街を見ることで、今と過去が交差する。 何気なかったあの日々がこんなにも美しく見えるなんて。。。 タイトル:大阪 著 者:岸政彦・柴崎友香 出版社:河出書房新社 出版年:2021年 定 価:1700円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】グレイスイヤー
¥800
16歳の少女たちの生死をかけた通過儀礼がいま、はじまる ガーナー郡に住む16歳のすべての少女は、危険な魔力を持つとされ、森の奥のキャンプへ一年間追放される。少女ティアニーが、謎に包まれた通過儀礼〈グレイス・イヤー〉でのサバイバルの果てに見た真実。『侍女の物語』×『蠅の王』のポスト・ディストピア小説(早川書房HP) アメリカでこの小説をティーンズが読んでいると思うと、文学界の違いを感じさせる。 ここまで切実でハラハラする小説はない。少女たちのエンパワメントここに極まれり。 タイトル:グレイスイヤー 著 者:キム・リゲット 出版社:早川書房 出版年:2022年 定 価:2,000円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】同士少女よ敵を撃て
¥1,000
タイトル:同士少女よ敵を撃て 著 者:逢坂 出版社:早川書房 出版年:2021年 定 価:1,900円 【2022年本屋大賞受賞! 】 キノベス! 2022 第1位、2022年本屋大賞ノミネート、第166回直木賞候補作、第9回高校生直木賞候補作 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌で続々紹介! 史上初、選考委員全員が5点満点をつけた、第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】虹の戦士
¥600
SOLD OUT
地球が病んで動物たちが姿を消しはじめるときまさにそのときみんなを救うために虹の戦士たちがあらわれる…。アメリカ・インディアンが信じつづけてきた最後の再生への物語。(太田出版) 私たちが失ってきた、大地と魂が交差する瞬間を描く名著 タイトル:虹の戦士 著 者:北山耕平 出版社:太田出版 出版年:1,999年 定 価:円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】はたらかないで、たらふく食べたい
¥800
SOLD OUT
結婚や消費で自己実現? ウソだ! 豚小屋に火を放て! やりたいことだけをやってはいけない、 かせがなければいけない、買わなければいけない—負い目を背負って生きることを強いられる「生の負債化」が進行する現代社会。今こそ新自由主義の屈折した労働倫理から解き放たれるとき! 笑いながら溜飲が下がる、トンデモなさそうで腑に落ちる、この新しい読み心地! 『大杉栄伝ー永遠のアナキズム』で第5回「いける本」大賞受賞、気鋭の政治学者による爆笑痛快現代社会論 タイトル:はたらかないで、たらふく食べたい 著 者:栗原康 出版社:タバブックス 出版年:2015年 定 価:1,700円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】この国の不寛容の果てに
¥1,000
いのちの選別は「仕方ない」のか? 相模原事件という問いに向き合う 「生産性」「自己責任」「迷惑」「一人で死ね」…刺々しい言葉に溢れたこの国で、男は19人の障害者を殺した。 「障害者は不幸しか産まない」という線引きによって。沈みゆく日本社会で、それでも「殺すな」と叫ぶ7人の対話集。(大月書店) 衝撃的な事件だった。この事件から私たちは何を学べばよいのか。何を考えるべきなのか。。。 考えれば考えるほどわからなくなっていく。 タイトル:この国の不寛容の果てに 著 者:雨宮処凛 出版社:大月書店 出版年:2019年 定 価:1,600円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】記憶する体
¥700
SOLD OUT
経験と記憶は体に何をもたらすのか。視覚障害、吃音、認知症、幻肢痛などをもつ人の11のエピソードから、ユニークな身体論を展開。(春秋社HP) 健常者の常識を覆す、体の感覚の話です。 とても興味深い一冊です。 タイトル:記憶する体 著 者:伊藤亜紗 出版社:春秋社 出版年:2019年 定 価:1800円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】原爆ドーム 再生の奇跡
¥500
原爆ドームを残すのか。壊すのか。 この議論の渦中にいて、どうドームの保存に関わってきたのか 建築家佐藤重夫の活躍を描くノンフィクション! 原爆ドームの保全の経緯を知りたい人におすすめ タイトル:原爆ドーム 再生の奇跡 著 者:古川修文 出版社:南々社 出版年:2022年 定 価:1900円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】戦争が遺したもの
¥700
アメリカでの投獄,戦時下の捕虜虐殺と慰安所運営,60年安保とベトナム反戦,丸山眞男や吉本隆明との交流……。戦前から戦中・戦後を生き抜いた行動する知識人が,戦後世代の上野千鶴子と小熊英二の鋭い質問に応えて,今,すべてを語る,圧巻の鼎談。 (新曜社HPより) タイトル:戦争が遺したもの 著 者:鶴見俊輔・上野千鶴子・小熊英二 出版社:新曜社 出版年:2004年 定 価:2800円 ※小口にシミ有り。通読に問題なし。 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】忘却にあらがう
¥700
忘れっぽい日本人のために。 平成から令和にかけて紡いだ時評集。 タイトル:忘却にあらがう 著 者:東浩紀 出版社:朝日新聞出版 出版年:2022年 定 価:1800円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】訂正する力
¥300
SOLD OUT
東浩紀の思想はどこへ向かうのか。 主張を曲げないことや論破することが頭のいい人のように見える社会で 自分の主張を訂正しながらバランスを取りながら前に進むための一冊 タイトル:訂正する力 著 者:東浩紀 出版社:朝日新聞出版 出版年:2023年 定 価:850円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】熱源
¥500
アイヌの苦悩を描く長編小説。 読み進めればそれだけ心に熱を帯びてくるのを感じる作品です 第162回直木賞受賞作 タイトル:熱源 著 者:川越宗一 出版社:文藝春秋 出版年:2019年 定 価:2,035円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】花の命はノー・フューチャー
¥300
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者ブレイディみかこのデビュー作! 地べたからイギリス社会を描き出す傑作です タイトル:花の命はノー・フューチャー 著 者:ブレイディみかこ 出版社:筑摩書房 出版年:2017年 定 価:858円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。
-
【中古】希望の国のエクソダス
¥150
「この国にはなんでもある。ただ、『希望』だけがない」 全国一斉に80万人の中学生が学校を捨てるお話。 20年以上前の作品なのに、作品にある問題意識は古びずに、私たちの目の前にある。 この目も当てられない現実をどう生き延びるのか タイトル:希望の国のエクソダス 著 者:村上龍 出版社:文藝春秋 出版年:2002年 定 価:792円 ※中古品のため、ある程度の使用感・経年劣化、傷み、日焼けなどがある場合がございます。また、帯や付録等の欠品がある場合がございます。予めご了承ください。