2023/12/21 11:14

はじめまして。

ずっと書こうと思っていた、ブログの第一回です。

本業がシフト制で不定休、一児の父であるサカイなので、
なかなか休学舎の活動を前に進めることができずにいることが、とても悔しいのですが。
少しずつでも休学舎が広まっていけばいいなと思っている今日です。

休学舎とは、手作りの屋台で路上に繰り出すときのサカイの屋号です。
商品はサカイの蔵書です。

このオンラインショップは、なかなか路上に繰り出せない休学舎の本が
少しでも売れたらいいなあと思って解説しました。

サカイの蔵書なので、手放したくない本は出品していないわけなので、
本気でこの本は読んでほしい!という本が出品できないというジレンマを抱えています笑
なので、将来的には新品本も仕入れて、充実した品ぞろえにしていければと思っています。
乞うご期待!

そんな中でも、サカイが作成したZINEはオススメです。
学生時代に旅に出るために休学して、その経験をまとめたものです。
多少の誤字は見逃してほしいのですが、内容は充実したものになっていると思っています。

このZINEを書いたのは、学生時代に関わっていたイベントで販売するためでした。
鳥取で毎年、「トットリ式屋台楽宴プロジェクト」というイベントがあり、
陶芸家でアーティストのきむらとしろうじんじんさんの「野点」を中心に、
学生や社会人が屋台部と名乗り、各々の妄想を屋台にして空間を演出して楽しむイベントです。

このイベントで、サカイは『休学Zine』を作成し販売しました。
サカイなりの「屋台」と「休学」の原点はここにあります。


大学卒業後は、広島に就職しましたが、
何かしら屋台を出したいなあと思い妄想を続けていたのですが、なかなかことは進まず。
その間に、結婚し、子どもが産まれ。。。。

2022年の夏にようやく完成した屋台を近所の河川敷に置きました。
ここで、初めて休学舎と自称するようになりました。

今後は、屋台を軽量化、持ち運びの簡素化を目指し、
もっと広島市内(だけでなくたくさんの場所で)屋台を出したい。
そして、少しでも本を(ZINE)を広めていきたいと思っています。

このブログでは、当時の旅の思い出や現状、SNSでは語りきれない本の紹介とか、
時事ネタも触れながら、みんなと一緒に「休学」できたらいいなあと思っています。

ちょっとずつ、出品も増やしていこうと思いますので、
面白そうな本があったら買ってほしいなあと思います。

サカイ